乳がん検診の大切さ訴える ピンクリボンサポート女性の25人に1人が乳がんに…。乳がんの早期発見、早期治療を呼びかける企画です。

ピンクリボンサポートトップ  >がん患者の口腔ケア

がん患者の口腔ケア

医・歯連携の協定締結

 県、県がん診療連携協議会、県歯科医師会は、今年6月の「がん患者医科歯科連携に関する協定」締結を受け、がん患者の口腔(こうくう)ケアや歯科治療などの口腔管理を連携・協力する体制づくりを進めている。
 「抗がん剤治療などにより、口の中や歯のトラブルに悩むがん患者は多い」という三重大学がんセンター(津市江戸橋)の中瀬一則センター長=写真=によると、「治療後の感染症の原因は口腔内の菌であるケースが多いので、治療前に口腔内チェックを受けるシステムが必要」だそうだ。
 医科と歯科の連携にあたっては、医師側から歯科医師への患者の治療方針や治療状況の情報提供のみならず、がん患者の状態に応じた適切な口腔ケアや歯科治療が求められるため、県内の歯科医師などを対象に講習会を開くなどしている。
 中瀬センター長は「口腔ケアによってがんの治療効果を上げた事例もある。ケアをすれば合併症を減らすことができることを広く知ってほしい」と話していた。

伊賀タウン情報YOU 2013年11月後半(616)号」より

   
YOUよっかいち