ふるさと芸能発表会 27日に伊賀・青山ホールで
「第42回青山ふるさと芸能発表会」が10月27日午前9時30分から午後4時30分まで、三重県伊賀市阿保の青山ホールで開かれる。入場無料。
五七五の魅力伝える 伊賀市の俳人・今西さん
俳人「坂石佳音」として、俳句に親しみ、人の輪を広げる“俳句の種まき”に尽力している三重県伊賀市桐ケ丘2丁目の今西由佳さん(59)。地元のイベントでは、身近な言葉をつなげたり膨らませたりして十七音に仕上げる「五七五であそぼ」と題したブースで俳句の楽しさを伝えている。
オカリナの音色楽しんで 「きらきらぼし」発表会 伊賀で26日
三重県伊賀市のオカリナサークル「きらきらぼし」が、10月26日午後1時30分から同市緑ケ丘東町の上野東部地区市民センターで発表会を開く。入場無料。部長の竜瀬くみ代さんは「オカリナあり、歌あり、クイズありで楽しんで」と来場を呼び掛ける。
思い思いの作陶 イベント出展も 名張のサークル「そらまめ」
発足から22年、三重県名張市の陶芸サークル「そらまめ」(高地美智代表)は、50代から70代の男女十数人が市内の工房に集まり、思い思いの作陶に熱中している。指導者はいないが、手びねり、ろくろ成形、板作りなど各自が得意な手法を教え合いながら、和気あいあいと楽しんでいる。
楽しく実験・工作・観察 科学の祭典 26日に名張で
実験や工作、観察などさまざまな体験を通して科学や自然への関心を深めてもらう催し「青少年のための 科学の祭典」名張大会が、10月26日午前10時から午後3時まで、三重県名張市百合が丘西5の市教育センターで開かれる。入場無料、申し込み不要。
乱歩の謎解きに挑戦 名張市立図書館でクイズラリー
推理作家・江戸川乱歩の生誕130周年を記念したクイズラリー「図書館探偵団」が、12月1日まで三重県の名張市立図書館(桜ケ丘)で開かれている。入館無料。休館日除く。
活劇サークル練習に熱 「水戸黄門」披露へ 名張・26日の祭りで
毎週金曜午後2時から1時間、三重県名張市つつじが丘北5のつつじが丘市民センターで活動する活劇サークル「金冨良団's(カネフラダンス)&Make Fan Fan(メイクファンファン)」。10月26日に同所で開かれる「市民センター祭り」での公演に向け、練習の熱が高まっている。
新需要生む耐熱塗料 キャンプ用品にも 名張・オキツモ
耐熱塗料の分野で国内トップシェアを誇る三重県名張市蔵持町芝出のオキツモ株式会社(山中重治社長)。同社の新領域開発部グループリーダー坪井大輔さん(37)は「主力の耐熱塗料そのものの特性が、設備や製品などの劣化を防ぎ、長持ちさせることでSDGsに貢献している」と説明する。
回数競う「フリーピンポン」全国大会へ 名張・梅が丘のクラブ
4人1組で卓球のダブルスのようにペアを作り、15分間で長く続けたラリーの回数を競うニュースポーツ「フリーピンポン」を楽しんでいる三重県名張市の「梅が丘瑞長会フリーピンポンクラブ」。昨年に続く2回目の全国交流大会出場を前に、練習に熱を入れている。
伊賀ドキの人 どこでも活躍できる人に
辻本裕貴さん(33)
伊賀市文化都市協会事務局総務課兼事業課に4月から勤務する。