たい焼き店「こども食堂」に 小中高生集い笑顔あふれる 伊賀
今後はイベントも計画
おやつ片手に、みんなの憩いの場―。三重県伊賀市久米町でたい焼き店を営む倉本卓哉さん(43)は昨秋から、毎週水曜の夕方の時間帯に、小中高生らが気軽に立ち寄れる「こども食堂」を開き、訪れた子どもたちにたい焼きを振る舞っている。
和気あいあいプレー 卓球サークル「白玉会」 名張
三重県名張市の総合福祉センターふれあい(同市丸之内)1階で毎週火曜の午後、心地良く汗を流すシニアたち。代表の巽美恵子さんは「上達を目指す人も、初心者も、レベルに合わせて和気あいあいと楽しくプレーしている」と話す。
園芸楽しむ人の助けに 教室で講師も 伊賀・奥さん
仕組みを科学的に分かりやすく
珍しい植物「チョコレートコスモス」の育種家として知られる三重県伊賀市千戸の園芸研究家、奥隆善さん(47)は、専門的な内容を分かりやすく伝える語り口で講演やテレビ出演の機会も多い。地元の山田地域住民自治協議会主催の園芸教室などでも講師として人気を集める。
「まちかど博物館」新たに2館 伊賀・名張 8年ぶり認定
地域に根付いた伝統の技や個人のコレクションを仕事場、自宅で公開する「伊賀まちかど博物館」に8年ぶりに2館が新規認定された。運営委員会によると、追加登録の2館を含め、現在は伊賀地域で92館が活動している。
らぶペット ベンガルワシミミズクの「リン」と伊地知さん 名張
相思相愛の仲
三重県名張市富貴が丘6番町の伊地知良美さん(59)のことが好きでたまらない、ベンガルワシミミズクの「リン」(4才・雌)。もちろん、伊地知さんも同じ気持ちで相思相愛の仲だ。
生涯現役 次の100年目指し 名張
宝石・眼鏡店社長 田村禎規さん(81)
祖父の丑松さん、父の昌包さんから受け継いだ、111年続く三重県名張市東町の時計・宝石・眼鏡店「田村」の3代目。現在は4代目継承者の長男・宜也さんとともに事業に当たり、「時代のニーズに合わせ、新しいことを採り入れていきたい」と意気込む。
だまされない! 詐欺手口や注意点は 15日に名張で講演会
「知って学んでだまされない! 特殊詐欺・消費者トラブル」と題した講演会が2月15日午前10時から、三重県の名張市武道交流館いきいき(同市蔵持町里)多目的ホールで開かれる。無料、参加自由。
好評のランタンフェス 2月9日にサンピア伊賀で 上野YEG
明かりをともしたランタンを冬夜に浮かべるイベント「RUN TURN FEST.」が2月9日午前11時から午後7時まで、三重県伊賀市西明寺のヒルホテルサンピア伊賀で開かれる。
英検準1級合格 名張青峰高3年の2人
三重県立名張青峰高校3年の武田優香さん(18)と伊藤峻さん(18)が日本英語検定協会の実用英語技能検定(英検)準1級に合格した。準1級は大学中級程度の英語力が必要とされ、2人は春からの新生活への励みになると喜んでいる。
水野さんの創作ひな人形展 2月2日から伊賀市で
三重県名張市桔梗が丘2の水野幸子さん(78)による創作ひな人形展が、2月2から9日まで、伊賀市上野東町のギャラリーワインシュトウベ(ヴァインケラーハシモト2階)で開かれる。入場無料。