ホーム ニュース 紙面 400年受け継がれる「鎮火祭」 名張・秋葉神社で21日 ニュース紙面 400年受け継がれる「鎮火祭」 名張・秋葉神社で21日 2024年1月19日 2416 LINETwitterFacebookPinterest 【昨年の鎮火祭の様子】 伊賀、伊勢、大和三国の「火伏せの神」として知られ、約400年前から地区住民に受け継がれてきた三重県名張市上三谷の秋葉神社の「鎮火祭」が、1月21日に行われる。 当日は午前7時から参拝者にお札を渡す(お札料500円)。また同8時からは祈とうがある(祈とう料3000円)。 氏子総代の森岡賢治さんは「火伏せとともに、家内安全、厄年の祈とうも承っています。コロナも沈静化していますので、ご家族でご参拝ください」と話している。 - Advertisement - 同じカテゴリーの記事 紙面 アーケードなくてもにぎわいを 名張・サンロード商店街で20日にイベント 紙面 今の伊賀、信楽を感じて 19日から陶芸家2人の企画展 紙面 新年度も始動「クラシックのいろは」 オーケストラで聴く名曲3公演 伊賀 - Advertisement - - Advertisement - カテゴリ別Allニュース求人情報イベントもっと 特殊詐欺 ビデオ通話で警察手帳見せる 20代男性150万円被害 伊賀署 2025年4月18日 児童生徒へのちらし配布が原則不可に 教職員の負担軽減 名張市教委 2025年4月18日 設置条例案を否決 「資料が不十分」 伊賀市の忍者体験施設 2025年4月18日 海と環境テーマの書籍50冊寄贈 サラヤが伊賀・名張両市に 2025年4月18日 アーケードなくてもにぎわいを 名張・サンロード商店街で20日にイベント 2025年4月18日 梅酒でおなじみ!CHOYA製品を支える基幹工場で働きませんか?<チョーヤ> 2025年4月18日