商売繁盛を願う祭礼「八日戎」が2月7日、三重県名張市鍛冶町の蛭子神社で始まった。境内は福を求める参拝客でにぎわった。8日に本宮を迎える。
同神社の八日戎は、約300年続くとされる。海の幸と山の幸を交換した名残で、周辺ではハマグリを販売する屋台が並んだ。
社務所には、3年ぶりに選ばれた福娘3人が和服姿で登場。「ようおまいり」と声を掛けながら、ネコヤナギの枝にタイや小判などを飾り付けた縁起物の「吉兆(けっきょ)」を手渡した。
福娘から吉兆を受け取った同市つつじが丘北の自営業、岡田理恵さん(44)は「福娘さんが近所の方なので、初めて吉兆を頂きに来た。名張のまちをみんなで元気にしていけたら」と願っていた。
【関連記事】3年ぶり復活の福娘 3人決定 2月の八日戎で吉兆授与 名張の蛭子神社(https://www.iga-younet.co.jp/2023/01/22/69440/)
【関連記事】幸せ願い縁起物「吉兆」づくり 八日戎に向け 名張の蛭子神社(https://www.iga-younet.co.jp/2023/02/04/70170/)
- Advertisement -