家内安全や五穀豊穣、厄除けなどを願う、陽夫多神社(伊賀市馬場、神田忠彦宮司)の祈年祭が2月18日行われ、氏子や地元の子どもら約40人が寒風の中、ふんどし姿で輪になって練る伝統神事「裸々押し」に臨んだ。【ふんどし姿で練る参加者ら=伊賀市馬場で】
裸々押しの起源は天正年間の16世紀末と伝わり、かつては2地区に分かれて氏子同士が押し合い、その年の収穫の良しあしなどを占ってきたとされる。ふんどし姿の男たちが肩を組み、声を掛けながら練るという神事は近隣では珍しく、近年では地元のスポーツ少年団や一般の参加もある。
午後8時ごろ、ふんどしに着替えた参加者たちは、寒さをこらえながら社務所から本殿への石段を駆け上がった。拝殿に下りて約30分間、休憩もしながら「わっしょい、わっしょい」と大きな声で何度も練った。氏子総代らが「家内安全で打ってくれ」などと声を掛けると、参加者らは「しゃーんしゃん」と手打ちをした。
【写真2枚目 裸々押しを終え、本殿に向けて一礼する参加者ら】
インターネットに掲載された裸々押しの動画を見て興味を持ち、友人と2人で参加を申し込んだという大阪市生野区の自営業、橋本剛さん(45)は「他にはなさそうな祭りで、参加できると知って申し込んだ。大阪より寒かったが、地元の人たちに歓迎してもらい、ありがたかった」と笑顔で語った。
同神社社務所で稽古をしている「陽道館剣道教室」に通う壬生野小学校6年の矢原優騎君は「みんながたくましく健康でいられるように願った。しっかり気持ちが引き締まったので、強い気持ちで稽古をしていきたい」と話していた。