
会場となる同交流館は、1937(昭和12)年に完成した旧菅野小学校の校舎を改修した施設。村が昨年初めて同大会を企画し、県内外から約130人が参加した。
午前中に50メートル小学3年生以下、同4年生以上、同50歳以上、午後からは50メートルダブルス(2人1組)、同女子、100メートル男子、200メートルリレー(4人1組)の計7種目が行われる。複数種目の参加も可能で、参加費は1人500円、ダブルスとリレーは1組500円。
午前10時から開会式があり、受付を済ませると試走ができる。当日は上履きが必携。各種目の優勝者には米100合と木彫りメダルが、参加者には「姫石の湯」入浴券などが贈られる。同日、会場では「御杖うまいもん市」も同時開催する。
参加申し込みは9月25日締め切りで、申し込み多数の場合は抽選。空きがある場合は当日も受け付ける。
問い合わせは同村むらづくり振興課(0745・95・2001)まで。
2017年8月26日706号25面から
午前中に50メートル小学3年生以下、同4年生以上、同50歳以上、午後からは50メートルダブルス(2人1組)、同女子、100メートル男子、200メートルリレー(4人1組)の計7種目が行われる。複数種目の参加も可能で、参加費は1人500円、ダブルスとリレーは1組500円。
午前10時から開会式があり、受付を済ませると試走ができる。当日は上履きが必携。各種目の優勝者には米100合と木彫りメダルが、参加者には「姫石の湯」入浴券などが贈られる。同日、会場では「御杖うまいもん市」も同時開催する。
参加申し込みは9月25日締め切りで、申し込み多数の場合は抽選。空きがある場合は当日も受け付ける。
問い合わせは同村むらづくり振興課(0745・95・2001)まで。
2017年8月26日706号25面から